「虫とか生きもの」カテゴリの記事
- 真っ白な虫(2015.12.28)
- レース(2014.03.02)
- はじまり。 笑(2014.01.05)
- ぬけがら(2012.09.02)
- ひいぃっΣ(・ω・ノ)ノ!(2012.07.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
かまきり…
なんだか久しぶりに見たような気がするにょ…
投稿: あまみのくろうさぎ | 2009年10月 8日 (木) 11時50分
あまみのくろうさぎさん☆
久しぶりなの~。
結構でかかったよ。
でも、おとなしいの。
投稿: りんりん | 2009年10月 8日 (木) 13時14分
これって何カマキリって言うんだっけ?
私の住んでいるところではトンボも見かけないですよ。。。。
子供の頃は虫をつかめたけど…
今は気持ち悪くて無理にょ。。。。。。
何であんなに足が多いにょ。。。。。。。
投稿: あまみのくろうさぎ | 2009年10月 8日 (木) 14時23分
あまみのくろうさぎさん☆
何カマキリだろう?? って調べてたら
スゴイ カマキリがいたよ。
後で載せますね!
虫嫌いの方へプレゼント~
( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: りんりん | 2009年10月 8日 (木) 14時48分
魔王じゃないほうはこっちでしょ!
コレの名前調べてたんでしょ?(笑)
そっちはもしかして、一年中カマキリがいるんだね!?
驚いたね!
本州のこの季節は、カマキリは卵だけ残して、成虫はすっかり姿消えてるよ~。
そうそう、カマキリはススキの茎とかに卵産むんだけどね、不思議なことにカマキリにはその冬の積雪量が分かるらしく、卵が雪に埋まることはほとんどないらしい。
だから逆に、カマキリが卵を産んだ位置を見れば、その冬の雪の量が分かると言われてるんだよ。
投稿: きくりん | 2009年10月 9日 (金) 22時20分
きくりんさん☆
)
きくりん かし・・・カマキリ賢いね~ スゴイね なんでわかるの??
ありがと~
あっ そうかこれの名前ね・・・(笑)
でかカマキリ (なんちゃって
1年中いるのか不安になってきた(笑)これから気を付けて見てみるね。
へ~~
私も賢くなった
投稿: りんりん | 2009年10月10日 (土) 07時36分