2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« バッタ | トップページ | ダメ人間 »

2009年8月21日 (金)

もぅいっちょ!

もぅいっちょ!

嫌いな人 ごめんなさい
この クモ よく見るけど
よく見たら不気味〜
子どもの頃
このクモじゃなくて
真っ黒で足が長いクモを捕まえて
足を一つに束ねて持って
お尻から糸引っ張り出して
指にグルグル巻き付けて
遊んでました…
いっ今はそんなこと
出来ませんよ
恐るべし
子ども…
『あの時は  ごめんね』
出しても出しても
糸、出てきたの…

« バッタ | トップページ | ダメ人間 »

日記 つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お、おそろしい…

クモは何よりも嫌いな生き物です

子供の時、玄関先に足の長いクモが居た為、靴が履けずにラジオ体操サボった事あるくらいですから。

レフティさん クモ画像のせちゃってごめんなさ~~い m(__)m
そんなに嫌いなんですね・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

うぎゃー!!!コガネグモ大嫌い!!!!

真っ黒な大きなクモで足の長いのは、アシダカグモじゃないでしょうか?
ただ、アシダカはジグモのような生活をしているクモですので、糸をはかないかもしれませんね。

ところでクモの糸は、体にクモの糸という形で保存されているわけではなく
タンク内に液体かゲル状かの形で保存されているそうです。
それを強靭な糸にして吐き出すなんて、超ハイテクですよね。

大抵の人はクモは大嫌いですが、クモを模倣した絹は大好きになるかもしれません。
実用化できればの話ですが…。

田中さんへ

田中さん コメントありがとございます♪
うわ~っ クモなんてUPしてたんですね(笑)
子どもの頃、遊んでたのは「オオジョロウグモ」というデッカイ蜘蛛でした^^
(画像検索で名前がわかりました。)

そういえば蜘蛛の糸でバイオリンの弦を作ったという記事を読んだことがあります。
この糸もオオジョロウグモの糸を使用したんじゃなかったかな?
結構、太くて丈夫なんですよ 指にグルグル巻けるぐらい(笑)
絹に負けないクモ糸の実用化もあるかもですね^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もぅいっちょ!:

« バッタ | トップページ | ダメ人間 »